2010/06/13

自宅のLANシステム再構築

これまで自宅で便利に使ってきたVAIO-R(XPマシン)がついに電源が入らなくなり,これを直すほどの価値を感じられず,LANシステムの再構築をすることにしました。職場でも個人のノートPCが使えなくなることが明らかになり,これまで校務で使ってきたWindows7のノートPCを中心にしてシステムを組み替えることにしました。


普通自宅のPC環境というと,PCが1台あって終わりというのが普通だと思いますが,我が家では,3台のNASをはじめネットワーク対応のプリンターも2台接続され,快適な作業環境を確保されています。5年前のノートPCはUbuntu9.10を入れてWeb閲覧用に再生,コピー機とスキャナとプリンターが一緒になった複合機は,まさに今がお買い得,無線LAN対応でもあるのに2万円もしません。昨年転居を機に導入した無線LAN(11n)と1000MベースのLANは快適です。


以前から使用してきた250GのNASとそのNASに直接接続されたそのバックアップ用のHDDの経験を生かし,画像&動画保存用の1GのNASを新たに設置,こちらも1GのUSB接続のHDDを直接接続し定期的にバックアップするようにしました。データは基本的にノートPCの500GのHDDに保存,同期ソフトを使って2台のNASに動画や画像とデータに分けてバックアップし,その後それぞれUSB接続のHDDにも自動的にコピーされるダブルバックアップシステムです。今回導入いた画像&動画用NASはDLNAとしても動作し,リビングのテレビから写真や動画を見ることができます。

デュアルディスプレイはノートPCのアナログRGBの端子を利用して簡易的に実現,無線マウスもそのまま移植したので,今回の導入コストは新規に導入したNASとHDD,および複合機のみ,トータルで5万円に収まりました。投資のわりにはかなり充実したシステムにできたと思います。

みなさんはデータの管理どうされているのでしょう。私はこの他に手持ちのUSB接続のHDDを使ってのバックアップもとっています。動画以外のデータについては,エクスプレスカードタイプのSSDに保存して全く別の場所で管理しています。それでも不安です。データだけはなくならないように万全を期したいと思います。

0 件のコメント: